賃貸[マンション・アパート・一戸建て]の物件情報を検索、希望のお部屋探しなら【賃貸住宅 D-ROOM】

STEP05

部屋が決まったら申込・契約

部屋が決まったら、さあ、申込みです。

お申込み

不動産会社規定の入居申込書式がありますので、記入しましょう。身分証明書の写しを求められる場合もあります。記載する内容は個人のプライベートな部分までありますが、大家さんが「この人なら部屋を貸してもいい」と、判断するための重要な書類です。
もちろん、事実と異なることを書いたことが後日判明した場合、退去を求められることもありますので、注意してください。

入居審査について

入居希望者から提出された入居申込書類をもとに、大家さんがあなたが自分の部屋に住むのにふさわしい方かを考えます。安定した収入があり、毎月家賃を払ってくれそうかどうかという点が一番大きな部分になりますが、それ以外にも同じ建物に住んでいる方、近隣の方など周りの方々と一緒に共同生活を営める方かということも考慮されます。最終的には詳細を総合的に判断をされますので、万一審査が通らなくても理由は通常通知されることはありません。
ただし、大家さんは国籍や職業で入居希望者差別してはならないことになっていますのでご安心ください。

保証会社
(連帯保証人の代替)
について

大抵の賃貸借契約で必要となるのが「連帯保証人」。家賃の支払いが滞ってしまったときに請求する相手先で、一般的には契約者の両親が挙げられます。ただ、社会的な高齢化が進む中、入居者さま自身の高齢化によって適当な連帯保証人が見つけられない、といったケースも増えてきたようです。見つかったとしても、連帯保証人の方に「印鑑証明書」や「収入証明書」を提出してもらうようお願いするのは一苦労だ、といった声も聞こえます。
そんなときに有効なのが「保証会社」の利用です。
専門の会社が連帯保証人になってくれるこの仕組み、賃貸保証料の費用はかかりますが先に挙げたような手間やストレスとは無縁です。大家さんの意向により、保証会社の利用を必須とするお部屋も増えてきているようで、保証会社を利用すれば、敷金が低くなるサービスのお部屋もあり、却ってオトクかもしれません。

条件交渉について

このお部屋に住みたいけど、「予算オーバーなのでもうちょっと値下げしてほしい」「エアコンを取り付けてほしい」「あの大きなキズが気になるので補修してほしい」等、プラスアルファの希望がある場合、「その希望が通ったら、必ずこの部屋を契約します」というスタンスで、契約を前提に交渉を行いましょう。それが大家さんへのエチケットです。
また、同じタイミングに現状のままで良いという入居希望者が現れた場合は、そちらを優先されてお部屋の契約自体が難しくなることも。人気お部屋や繁忙期(1~3月)では、交渉がマイナスに働くこともありますので状況をみることが大切です。

契約手続きについて

通常の場合、審査結果は申込みから数日で連絡があります。
審査OKとなれば、営業担当から契約に 必要な書類・費用についての連絡がありますので、これに応じて準備します。

一般的な必要書類

住所を確認できる公的な書類
住民票原本など(住民票は取得から3ヶ月以内のものを求められることが多いです)
収入を確認できる書類
源泉徴収、確定申告、給与明細などの写し
身分証明書の写し
運転免許証など

この他、不動産会社によっては追加書類があります。異動などで引越しが確実な場合は、取得に時間が掛かる書類をあらかじめ準備するとスムーズです。
費用は「敷金」「礼金」「仲介手数料」「賃貸保証料」「家財保険料」「前家賃1か月分」が一般的で、おおむね家賃の5~6ヶ月分といったあたりでしょうか。

契約当日…

契約に先立ち、お部屋の契約に関わる説明が「重要事項説明書」によって行われます。これは、建物のこと、賃料のこと、入居してからの決まりごとなど、大切なことが書かれており、「宅地建物取引士」という国家資格をもった人から説明があります。この説明を聞いて、契約をするかどうかの最終判断をするのですが、「不明な点は何でも聞いてみる」ことと「時間的に余裕があれば事前に書類をもらって内容を確認しておく」ことも相談してみましょう。

重要事項説明書・
契約書で
確認すべきところ

禁止事項
ペットや楽器など、共同生活を営むにあたってのルールを確認しましょう。
付帯設備
エアコンやガスコンロなど、前の入居者さまが置いていった設備は、故障・不具合があっても大家さんの修理義務はありません。不要であれば入居前に処分の指示をしていただいて問題ありません。
何かあったときの連絡先
お部屋を紹介する不動産会社はお部屋探しのお手伝い(仲介業)だけというのが一般的。入居したあとの様々な相談・要望にかんする連絡先はそのお部屋の「管理会社」や場合によっては「大家さんに直接」となります。